2011年11月4日金曜日

これから…

Brogの更新まったくしていなかったので反省!
卒論に向けて少し方向が見えてきたような気がします。
以前は日本の接客と他国の接客を主に進めようとしていましたが、
それでは論文として書くことに難しさを感じていました。

私自身、日本の接客についてどこか批判的なとこがありましたが
インターネットなどで調べているうちに
最近はこの日本人のマナーの良さや
お客のことを考えて行動する接客方法が
世界に広がっていっていることを知り
論文の中心点を日本の接客が世界にもたらす影響
にしていこうと思っています。

そこから、以前考えていた日本の過剰な接客や
自分が海外に行った際に感じたことも
書けていけたらいいなと考えています。

2011年4月18日月曜日

遅れました…

何について論文を書くか悩みすぎて書けませんでした。
いくつか気になることがあるのでまずはテーマを絞るところから始めようかなと思います。

日本の接客
日本は異常なくらいに接客に力をいれている。
外国に旅行へ行った時に店員の態度の悪さに驚いた。
なぜそこまで力いれるのかが気になる。

マナーについて
先日の大震災で様々な面でマナーの大事さを知った。
なにが普通でなにが普通じゃないのか知りたい。

2011年1月29日土曜日

秋学期の思い出!!!

やっぱり!一番の思い出はゼミ旅行です^^
今まであまり話したことのなかった人とも仲良くなれました!
文章じゃ楽しさが伝わらないので… このゼミ旅行で大の仲良しになったファヨンとジュヒ^^
しょうまは口でかもめに餌をあげたのでかもめに口を刺されました。
雲仙の地獄温泉に行きましたが、寒くて温泉には入らずみんなで地獄巡りに行きました。
長崎の中華街に行ってイアン、ジョナ、ファヨン、ジュヒ、茜、しょうま、せいき、みほ
みんなで長崎ちゃんぽんをたいらげました。
というゼミ旅行でした(^^)
授業に関しては春に比べると積極的に参加できたと思います。
わたしは大きな円になるよりも小さなグループでディベートする方が好きでした。
やはり大きな円になると手を挙げて発言することが少し恥ずかしい気持ちがありました。
でも小さい円になると留学生のみんなにたくさんの質問ができたり、
留学生もわたしたちに多く話しかけてきてくれました。
マスデン先生にとっては4つほどのグループを動き回るのは大変だったかもしれませんが…笑
秋学期はあまりにブログも更新できませんでしたが、
3年はゼミでみんなとディベートすることも最後になるので
しっかりと更新していけたらいいなと思います。
マスデン先生、ゼミのみなさん1年間ありがとうございました!!