2010年12月17日金曜日

お久しぶりです(12.16)

今日のゼミは日本の総理大臣の周期と選挙方法についてでした。
総理大臣のことについてですが、わたしはちかさんが言ったように、日本は間接選挙であるために国民ひとりひとりの総理に対しての興味や関心があまりないのだろうと思います。
実際に国民は政権が自民党から民主党に変わる際に、問題についてはメディアを通して知るけれど、それに関わることは一切ありません。世論調査なんかもわたしはよく分かりません。
わたしを含め国民は結構、無責任です。というか責任を与えてもらえない?
総理なんて知らない間に決まってるもの。そんな考えの人が多いんでは?
日本の政治に関しては正直、お金のイメージがとても強い部分もあります。
そして権力と人柄を比べると、日本は権力を持った人のほうが上に成り上がれます。

《皆さんは総理大臣になるには、権力と人柄どちらが重要だと思いますか?》

1 件のコメント:

  1. Thank Miho!

    Miho commented on what Chika said in class. Miho thinks that Japanese people tend to be "irresponsible" when it comes to politics because they haven't been given responsibility.

    返信削除